プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

ブログ

blog

フルラッピングをご検討されている方、DIYでやってみよと考えている方へ

2025.07.22 ラッピングについて

ラッピング

 今回は、ラッピングの施工をするにあたっての注意点や、『意外と知らなかった』とお客様からお声をご紹介し、車体にフルラッピングをご検討されている方、DIYでやってみよと考えている方に少しでもラッピングのお手伝いとなれたらと思います。 

Tesla modelY

まず、プロテクションフィルムと、ラッピングはよく間違えられることが多いです。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ラッピングフィルムは色替えのみで、外部から車体を保護する性能はありません。

車体の保護もされたい方はプロテクションフィルムや、カラープロテクションをお勧めします。 

プロテクションフィルム、施工フロントフルについて

施工するにあたって、部品を取り外した方がが施工しやすいのか、この部品は取り外しても車にエラーが出ないか、この箇所は一枚で貼るのか分割してはるか?

内側はどこまで巻き込むかなど施工する前に注意しないといけない箇所をあらかじめ知っておき、施工を進めていくことがお勧めです。

Tesla

事前にチェックしていなければ、施工している最中に気づいたり、施工が終わってから日がたちフィルムが浮いて貼り直しを行う可能性がでてきて、もう一度始めから施工を行うコストがかかってしみます。

フィルムをはがす際も塗装が弱い車両や古い車両などは塗装をはがしてしまうリスクもあるので、貼り直しはできるだけ避けたいです。 

お客様に、一枚で貼ることも可能ですが分けて貼るほうがお勧めです。と、ご提案した際に『なんで分割にするんですか?』とよく聞かれます。

私自身もラッピングを全然知らないときは、一枚でできるんだったら見た目もきれいな一枚で貼ってほしいと思っていました。施工を行い経験をしていくと無理して一枚で貼ると引っ張られた箇所や、負荷がかかっている箇所に何かしら表面にダメージの跡が出てきたり、伸ばしている分縮んできて下の塗装面が見えてしまったり、浮いて貼り直しを行わないといけない状態となってしまいます。

綺麗に貼れたとしても必ずどこかに負荷がかかっているので、フィルムの持ちが分割を行う施工と比べかなり落ちてしまいます。かといって分割してせっかく色を変えて格好をよくしたいのに不格好になってしまうのもよくないので、できるだけわかりにくい箇所で分割を行います。

例えばプレスラインの見えにくい角度の方から分けるとプレスラインの影と重なり、ほとんど目立たなく仕上げることができます。

なのでDIYでされたい方は無理して一枚で貼らず分割して行い方法も試してみるのもお勧めです。

ラッピング 

次に捨て貼りという施工方法があります。こちらもよくお客様から質問をいただきます。明らかにきつい凹み部分や急な折り曲がり箇所や負担がかかる箇所にあらかじめフィルムを貼っておく施工方法です。バンパーやモールの細かい箇所によく捨て貼りという施工方法は使っています。捨て貼りはプレスラインで必ずカットするというわけでもありません。なのでカットするラインが出ても違和感がなく自然に見えるように施工する技術とセンスが必要となってきます。また、しっかり捨て貼りをした箇所を写真で撮っておくなど、どこまではったか分からなくなるのを防ぐことも大切です。

せっかくイメージをして、捨て貼りを行い綺麗に仕上がる手前でまさかのカットミスをしてしまうと、最悪の場合捨て貼りをやり直さないといけないことにもなってしまいます。 

今回のブログでは分割張りと、捨て貼りについてお話いたしました。少しでもラッピングフィルムにご興味持っていただけたら嬉しいので、このようにラッピングの施工の仕方や注意点お客様からのよくあるご質問等を解決できるよう体験をご紹介もしていきたいと思いますので次回のラッピングの施工についてのブログもお待ちいただけたらと思います。 

instagram XPKYOTO

Instagramこちらから

YouTubeこちらから

 

ご予約・お問い合わせ

〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1

TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com

この記事の著者紹介

吉元 秀太 / 一級整備士

吉元 秀太 / 一級整備士

前職は大手ディーラーにて整備に携わっておりました。

国産車、輸入車問わず車の話しをすると長話しになるほど大好きです。

そんなお車をカッコよく綺麗に仕上げお客様に喜んで頂けるよう日々インストーラー業務に励んでいます。

プロテクションフィルム以外にも何かお車のことでご相談、お困りごとありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。

close

プライバシーポリシー

有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。

個人情報保護方針
以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合わせ

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F