プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

ブログ

blog

SUV車にプロテクションフィルムがおすすめ!

2025.05.09 プロテクションフィルムについて

LX

みなさまこんにちは!XP KYOTO 店長の竹岡です。😊

GWが終わり、通常にもどりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今回はスポーツカー以外でSUV車にもプロテクションフィルムがおすすめな理由についてお話しさせていただければと思います。

SUV車にもプロテクションフィルムがおすすめな訳

プロテクションフィルムについては以前のブログでご確認いただけます。

PPF施工は当たり前!? 施工するメリットとは。|ブログ|プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

SUVにもプロテクションフィルムが必要な理由

一般的にプロテクションフィルム(ペイントプロテクションフィルム、略してPPF)は、スポーツカーや高級車に施工されるイメージが強いですが、実はSUVにも非常に有効なアイテムです。むしろ、SUV特有の使い方や環境を考えると、PPFの恩恵を受けやすい車種とも言えます。以下、その理由を詳しく解説します。

LX

1. SUVはアウトドアや悪路での使用が多い

SUVの魅力は、走破性の高さと多用途性にあります。キャンプやスキー、登山などアウトドアレジャーに使われることが多く、舗装されていない林道や砂利道を走る場面も少なくありません。このようなシチュエーションでは、小石の跳ね上げや枝との接触でボディに傷がつきやすくなります。

プロテクションフィルムを貼ることで、飛び石や擦り傷から塗装面を保護でき、見た目を長く美しく保つことができます。

2. 大型ボディで被害を受ける範囲が広い

SUVはセダンやクーペに比べてボディが大きく、面積も広い分、飛び石や虫の衝突、洗車傷などの影響を受ける面積も大きくなります。とくにフロントバンパー、ボンネット、フェンダー、サイドステップ周辺はダメージを受けやすいポイントです。

プロテクションフィルムをこれらの部分に施工しておけば、新車時の塗装をそのまま維持しやすくなり、売却時の査定にも好影響を与えます。

3. 街乗りでも細かい傷がつきやすい

SUVはファミリーカーとして街中でも多く使用されます。ショッピングセンターや狭い住宅街、コインパーキングなど、他車との接触リスクが高い場面も多いです。また、子どもやペットの乗り降り時に爪やカバンが車体に当たり、気づかないうちに小さな傷が増えてしまうこともあります。

プロテクションフィルムは、透明で目立たず、なおかつ弾力性がある素材のため、これらの軽微な接触によるダメージを吸収・防御します。

4. 洗車傷・紫外線からの保護にも効果的

SUVは洗車の頻度が高い傾向にあります。大きなボディを頻繁に洗う中で、クロスやスポンジによる微細なスクラッチ(洗車傷)が蓄積しやすいです。プロテクションフィルムはこれらの洗車傷を防ぎ、塗装面への直接的なダメージを防ぎます。

さらに、最新のPPFは紫外線カット機能を備えているものも多く、日焼けや色褪せから車体を守る効果も期待できます。

5. 高額なSUVほど塗装ダメージの修理コストも高い

高級SUVや輸入SUV(例:ランドクルーザー、ジープ、レンジローバー、メルセデス・ベンツ Gクラスなど)は、補修費用が非常に高額です。一部のカラーでは塗装の再現が難しく、パネル一式交換になることも。小さな飛び石や擦り傷でも、数万円~十数万円の修理費が発生することもあります。

PPFは一時的にはコストがかかりますが、中長期的に見れば、塗装修理費用を抑える「保険」的な役割を果たします

6. リセールバリューの維持

SUV市場は中古車需要が高く、人気車種は高値で売却される傾向があります。しかし、塗装の状態が悪いと、査定額に大きく影響します。プロテクションフィルムを施工しておくことで、外装の状態を新車に近いまま維持でき、結果としてリセールバリューも高く保てるのです。

pastedGraphic.png

まとめ

SUVは「走るシチュエーションが多様」「車体が大きい」「使い勝手が良いがゆえに小傷が増えやすい」という特性があります。こうした背景を考えると、スポーツカーだけでなくSUVにもプロテクションフィルムは非常に有効です。

大切な愛車を長く綺麗に保ちたい方には、SUVへのPPF施工を強くおすすめします。

プロテクションフィルムについてご質問等ございましたら、ご気軽にお問合せいただければと思います!

ご予約・お問い合わせ

〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1

TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com

XP KYOTO店長 竹岡友和

この記事の著者紹介

竹岡 友和 / 店長

竹岡 友和 / 店長

主にバックオフィスと接客を担当しております。

永らくサービス業に携わっておりましたので、仕上がりのクオリティだけでなく、サービスも良かったと言っていただける様に丁寧な接客を心掛けております。

お客様の大切なお車になりますので、お預かりからご納車まで、細心の注意を払っております。仕上がりを見られたお客様の笑顔が私の1番の喜びになります!

close

プライバシーポリシー

有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。

個人情報保護方針
以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合わせ

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F