プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

ブログ

blog

これからの季節に映えるカーラッピングの色味について

2025.05.31 カラープロテクション

YOUTUBE_z

みなさまこんにちは!XP KYOTO 店長の竹岡です😊

ここ最近の気温の高さと、天候不順により体調を崩しやすい季節になりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今回は、

これからの季節に映えるラッピングの色味について

お話しでします。

ラッピングにつきましては以前のブログでご確認いただけます。

ラッピングの種類について|ブログ|プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

1. 夏に映える定番カラー

ホワイト系(パールホワイト、マットホワイト)

フェアレディZ

白は太陽光を反射しやすく、見た目にも涼しげ。特にパール加工されたホワイトは光を受けると美しく輝き、清潔感と高級感を演出できます。また、マットホワイトは独特の質感が個性を引き立て、都会的な印象に。

 

ブルー系(スカイブルー、アクアブルー、ネイビーブルー)

ブルーは清涼感のある代表的なカラーです。スカイブルーやアクアブルーは夏の青空や海を連想させ、爽やかな印象を与えます。反対に、ネイビーのような落ち着いたトーンは洗練された印象で、日差しの下でも重くなりすぎず上品にまとまります。

イエロー・オレンジ系(サンイエロー、タンジェリンオレンジ)

元気で明るい印象を与えるイエローやオレンジは、夏の太陽と非常に相性がよく、目を引く色味です。フレッシュでアクティブなイメージがあり、キャンプやアウトドアが似合うSUVやクロスオーバー車との相性も抜群です。

pastedGraphic.png

2. トレンドを意識したカラー選び

サテン・マット仕上げ

Lamborghini Urus

グロス(艶あり)だけでなく、最近ではサテンやマット仕上げが人気です。たとえばマットミントやサテンラベンダーなど、少し遊び心を感じさせるパステル系のカラーは、夏の軽やかな装いと相性がよく、SNS映えも期待できます。マットな質感は、光の反射を抑えて奥行きを感じさせるので、車のフォルムがより引き立ちます。

pastedGraphic.png

3. 車種と目的に合った色選び

カーラッピングは、色を変えることで車の印象を大きく変えるカスタマイズ手法です。しかし、単に好みの色を選ぶだけでなく、「どのような印象にしたいか」や「車の形状とのバランス」を考えることが重要です。

  • スポーツカーの場合:ビビッドなレッドやオレンジ、動きのある色味が似合います。
  • SUV・クロスオーバー系:自然を意識したカーキグリーンやミッドナイトブルー、明るめのイエローもアウトドア感を強調。
  • コンパクトカー・軽自動車:パステル系やツートーン、マット仕上げのピンクやグリーンなどで個性を演出。

また、仕事で使う営業車や、家族で使うファミリーカーの場合は、あまり派手すぎないトーンのほうが好印象を与える場合もあります。

pastedGraphic.png

4. メンテナンスと実用性の観点から

夏場は紫外線や高温の影響で、塗装面やラッピングシートにも負担がかかります。特にダークカラーは熱を吸収しやすく、ラッピングフィルムの劣化が早まることがあります。逆にホワイトやシルバーなど明るめのカラーは熱を反射しやすく、長持ちしやすい傾向があります。

また、ラッピングには紫外線カットの機能が備わっているものも多く、車体の塗装面を保護する効果も期待できます。選ぶ際は「耐久性」や「施工後のメンテナンスのしやすさ」も考慮しておくとよいでしょう。

pastedGraphic.png

これからの季節に映えるカーラッピングは、見た目の美しさだけでなく、実用性や耐久性も含めてトータルで考えることが大切です。清涼感のあるブルー系やホワイト系、元気なイエロー・オレンジ系、そしてパステルカラーやグラデーションなど、夏ならではの開放的な雰囲気にマッチする色味を選ぶことで、愛車の魅力が一段とアップします。カーラッピングはファッションの一部。季節に合わせて「着替える」感覚で楽しんでみてはいかがでしょうか。

XP KYOTOでは主に3Mのラッピングフィルムを使用しています。

今、引き合いの多いドアモールやパーツ単位でも施工させていただきますので、

気になられた方はお気軽にお問い合わせくださいませ!

instagram XPKYOTO

Instagramはこちらから

YouTubeはこちらから

ご予約・お問い合わせ

〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1

TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com

XP KYOTO店長 竹岡友和

この記事の著者紹介

竹岡 友和 / 店長

竹岡 友和 / 店長

主にバックオフィスと接客を担当しております。

永らくサービス業に携わっておりましたので、仕上がりのクオリティだけでなく、サービスも良かったと言っていただける様に丁寧な接客を心掛けております。

お客様の大切なお車になりますので、お預かりからご納車まで、細心の注意を払っております。仕上がりを見られたお客様の笑顔が私の1番の喜びになります!

close

プライバシーポリシー

有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。

個人情報保護方針
以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合わせ

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F