吉元 秀太 / 一級整備士
前職は大手ディーラーにて整備に携わっておりました。
国産車、輸入車問わず車の話しをすると長話しになるほど大好きです。
そんなお車をカッコよく綺麗に仕上げお客様に喜んで頂けるよう日々インストーラー業務に励んでいます。
プロテクションフィルム以外にも何かお車のことでご相談、お困りごとありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
CAMPAIGNキャンペーン
SERVICEサービス
blog
2025.05.06 ラッピング施工
こんにちは!XP KYOTO吉元です😊
カーラッピングを考えるうえでカラーチェンジを前提でどのカラーにするか悩まれる方は少なくないと思います。
沢山あるカラーの中で長持ちするのか、変色はしないのかなど決めるなかで心配に思うこと、分からないこと、気になることが出てくると思います。
また、使用するカラーや仕上げによって耐久性やメンテナンス性が大きく異なります。
このブログでカラー選びの悩みを少しでも解消できたらと思います。
ホワイト(パールホワイト、マットホワイト含む)
ホワイト系のカラーは紫外線による色あせが少なく、熱の吸収も抑えられるため、長期間美しさを保ちやすい傾向があります。また、細かなキズやホコリも目立ちにくく、メンテナンスがしやすいのも魅力です。パールやメタリックが加わったタイプでも耐久性は比較的高いとされています。
シルバー系
シルバーやグレーメタリックなどは、色あせや汚れの目立ちにくさで優れており、カーラッピングの中でも最も実用性が高いカラーの一つです。日光を反射しやすいため、素材への熱ダメージも抑えられます。ラッピングフィルムの寿命(通常5~7年)をフルに活かせるカラーです。
サテン仕上げのブラックやダークグレー
マットよりもわずかに光沢がある「サテン」仕上げは、マット特有の汚れやすさを軽減しながら、見た目の落ち着きも維持できるため人気です。特にサテンブラックは高級感とメンテナンス性を兼ね備えたバランスの取れた選択肢です。
マット(つや消し)系全般
マットブラック、マットグレー、マットブルーなど、ツヤを抑えたラッピングは近年人気ですが、非常に繊細な仕上げです。汚れや水アカ、油分がつくと落ちにくく、拭き取りに注意を要します。また、ワックスやコーティングが使えないため保護が難しく、日常的なメンテナンスが不可欠です。擦れや傷が目立ちやすく、経年劣化も早くなる傾向にあります。
クローム(鏡面)カラー
クロームやミラーフィニッシュのラッピングは非常に目を引く反面、耐久性は低いです。太陽光や洗車機のブラシなどによって表面が傷つきやすく、色あせやフィルムの浮きが起きやすいという欠点があります。また、温度変化に弱く、施工にも高度な技術を要するため、維持管理が難しいカラーです。
ビビッドカラー(蛍光色や明るい赤、青、オレンジなど)
鮮やかな原色系カラーは、紫外線の影響を受けやすく、色あせや変色が早く現れることがあります。特に蛍光色は一般的な顔料とは異なるため、屋外使用には不向きで、長期使用には向いていません。屋内展示用や短期イベントなどでの利用が推奨されます。
ラッピング施工についてはこちら
■ その他の考慮すべきポイント
・施工品質
どんなカラーであっても、フィルム自体の品質と施工技術が伴っていなければ、本来の耐久性を発揮できません。端部の仕上げや空気・水分の除去が不十分だと、剥がれや浮きが早く出てしまいます。
・使用環境
直射日光が強い地域や海沿いで塩害の影響を受けるような環境では、フィルムの劣化が早まることがあります。車を保管する場所(日陰やガレージ)や走行環境もカラーの劣化に影響を与える要因です。
・メンテナンス性
定期的な洗車(中性洗剤の使用)、汚れの早期除去、保護スプレーの利用などを行うことで、どのカラーであっても寿命を延ばすことが可能です。ただし、マットやクローム系などの特殊仕上げは、一般的なカーケア用品が使えない場合も多いため、専用のケミカルを使用する必要があります。
長持ちするカラーを求めるなら、ホワイトやシルバー、サテン系のブラック・グレーが無難であり、扱いやすく実用的です。逆に、クローム、蛍光色などはメンテナンスの難しさと耐候性の低さから、慎重な選択と丁寧な手入れが必要です。ラッピングのカラー選びでは、見た目の好みだけでなく、使用環境やメンテナンスの手間、耐久性も総合的に考慮することが大切になってきます。
こちらのブログもぜひご覧ください😊
ラッピング、プロテクションフィルムについてご質問等ございましたら、ご気軽にお問合せいただければと思います!
ご予約・お問い合わせ
〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1
TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com
プライバシーポリシー
有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F