竹岡 友和 / 店長
主にバックオフィスと接客を担当しております。
永らくサービス業に携わっておりましたので、仕上がりのクオリティだけでなく、サービスも良かったと言っていただける様に丁寧な接客を心掛けております。
お客様の大切なお車になりますので、お預かりからご納車まで、細心の注意を払っております。仕上がりを見られたお客様の笑顔が私の1番の喜びになります!
CAMPAIGNキャンペーン
SERVICEサービス
blog
2025.08.04 洗車
みなさまこんにちは!XP KYOTO 店長の竹岡です😃
猛暑が続いている今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日はそのような中でも洗車をされる機会があるかと思いますが、
その際に
についてお話しさせていただければと思います。
この時期の洗車はボディが熱を持ちすぎて逆効果になってしまうこともあるます。
洗車をするにあたっておすすめの時間帯は早朝もしくは夕方~になります。
おすすめの理由としては、気温がそこまで高くないので、車のボディの表面温度も落ち着いています。
その状態だと、水分や洗剤が乾きにくくなり、ムラや水ジミをを防ぎやすくなります。
気を付けるポイントとしては、洗車前にしっかりと水をかけてボディーを冷やしてください
。パーツごとに洗い、すぐにすすぎとふき取りをしてください。
ボディの表面温度が高くなるとどのような影響があるのか?
水分がすぐに蒸発し、ウォータースポットやイオンデポジットが出来やすくなります。
そうなると当然、塗装面にも影響が出てきます。
・ウォータースポットの焼き付き
水滴がレンズのように太陽光を集め、塗装面に焼き付き跡が残ります。
特に色の濃い車は目立ちやすく、塗装の奥まで浸透することもあり、場合によっては研磨や再塗装が必要なケースも。
・イオンデポジットの蓄積
水道水や雨水に含まれるカルシウムなどのミネラルが、蒸発後に塗装面に残り、放置すると硬化して塗装表面を侵食するリスクもあります。
炎天下での洗車は前でも話しましたが、ボディの温度が70℃以上になることもあり、洗剤や水がすぐに蒸発してしまいます。そうなると洗車前よりも汚れやシミが目立つことになります。
そうなると、プロテクションフィルムを貼っておくと、そういった悩みから解放されます。
プロテクションフィルムはご存じの方が多いと思いますが、以前のブログでご確認いただけます。
PPF施工は当たり前!? 施工するメリットとは。|ブログ|プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO
プロテクションフィルムは全面でなくても、気になられる場所を貼るだけでも変わるかと思います。パーツ単位での施工が可能です。
パーツ単位で施工が多いのは、ヘッドライトが一番多いですが、ボンネットやルーフなどの施工依頼も多いです。
気になられましたら、是非ともお気軽にお問い合わせくださいませ。
また施工場にお越しいただけましたら、現在施工中のお車を見ていただく事によって、よりイメージしやすくなるかと思います。
施工場につきましては以前のブログでご確認いただけます。
【Main Factory】が完成しました!!|ブログ|プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO
真夏の洗車についてからプロテクションフィルムの話しになりましたが、ラッピングの施工もしておりますので、こちらにつきましてもお気軽にお問い合わせくださいませ!
Instagramはこちらから
YouTubeはこちらから
ご予約・お問い合わせ
〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1
TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com
プライバシーポリシー
有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F