竹岡 友和 / 店長
主にバックオフィスと接客を担当しております。
永らくサービス業に携わっておりましたので、仕上がりのクオリティだけでなく、サービスも良かったと言っていただける様に丁寧な接客を心掛けております。
お客様の大切なお車になりますので、お預かりからご納車まで、細心の注意を払っております。仕上がりを見られたお客様の笑顔が私の1番の喜びになります!
CAMPAIGNキャンペーン
SERVICEサービス
blog
2025.08.18 洗車
みなさまこんにちは!XP KYOTO店長の竹岡です😃
弊社はお盆も関係なく営業させていただいておりますが、
お盆期間中に帰省や旅行で車を使って遠出された方多いのではないでしょうか。
遠出することによって車は少なからずダメージを受けています。
そこで今回はお盆明けにチェックしたい車のメンテナンスについてお話しさせていただければと思います。
まずは洗車になります。高速道路を長距離走りますと、前から虫がたくさん飛んできます。
夏場の虫は酸性成分を含んでいますので、そのまま放置しておきますと、ボディの塗装面がダメージを受けてしまします。
またキャンプなどで山道を走りますと泥や小石、海沿いを走りますと潮風で塩分がボディや下回りに付着してサビや腐食のリスクにつながります。
そうならないために、早めに洗車をして、下回りも水で流しておきますと安心につながるかと思います。
・タイヤの点検
長距離を走ってダメージを受ける代表格がタイヤになります。
高速走行でタイヤが熱を持ち、さらに渋滞中にはアスファルトの熱にさらされます。
遠出を終えられましたら、タイヤの空気圧のチェック、溝の減り具合のチェック、異物が刺さってないかのチェックが必要です。異常がありましたら早めの交換をお勧めします。
・ブレーキの確認
渋滞や山道の下り坂などでブレーキを多用しますと、パッドやローターにかなり負担がかかります。異音や踏み応えが変わったと感じられたら要注意になりますので、整備工場などで見ていただく事をお勧めします。
・エンジンオイル、冷却水の確認
長距離運転はエンジンオイルの劣化が早まります。交換時期が近いのであれば、交換されるとエンジンの健康をキープできます。また、冷却水やウォッシャー液の量も確認しましょう。
炎天下の中でエアコンを使用しての運転は冷却系統に負担がかかってしまいます。
冷却水が不足してますと、オーバーヒートの危険もあるため、残量のチェックをお願いします。
・エアコンと車内清掃
夏場の長距離運転はエアコンをフル稼働するため、フィルターが詰まりやすくなります。
エアコンの効きが悪い、変な臭いがすると感じましたら、フィルターの交換やエバポレーター洗浄をお勧めします。また長距離運転をすると車内で飲食もされると思いますので、洗車のタイミングで一緒に車内清掃もされたらいかがでしょうか。
・バッテリーのチェック
渋滞中はアイドリングでエアコンやナビなどの長期使用でバッテリーに負担がかかっています。エンジンのかかりが悪い、ライトが暗いと感じる場合は要注意なので、プロショップでの点検をお勧めします。
真夏の長距離運転は、車にとってダメージをかなり受けやすいので、上記のチェックをしていただく事で、愛車をより長くお乗りいただけるかと思います。
今回はプロテクションの話しがありませんでしたが、
興味がある、気になる、質問がある何でも構いませんので、お気軽にお問合せいただければと思います。また、キャンペーンも展開しておりますので、併せてご確認いただけますと幸いです。
Instagramはこちらから
YouTubeはこちらから
ご予約・お問い合わせ
〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1
TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com
プライバシーポリシー
有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F