プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

ブログ

blog

バイクのラッピングについて

2025.06.12 ラッピング施工

バイク

こんにちは!XP KYOTO吉元です😊

今回は最近お問合せの多いバイクのラッピングについてお話し致します。

バイクのラッピングについて

バイクのラッピングも車のラッピングと同様専用のビニールフィルムを車体に貼り付けることで、カラーやデザインを変えるカスタムできます。車とことなり貼る面積が少ない分てコストがかなり低くなるので気軽にイメージチェンジを楽しめる点が特徴です。

バイクラッピング

ラッピングのやり方(基本手順)

ラッピングのデザインを決める

単色やカーボン調、メタリック、オリジナルプリントなどから選びます。レーシングバイクのレプリカのようなデザインはプロにデザインを依頼することも少なくはありません。

ラッピングの種類について

必要な道具の準備

・ラッピングフィルム

・ヒートガン

・スキージー(ヘラ)

・カッター

・脱脂用クリーナー

・マスキングテープなど

❶表面の清掃と脱脂

フィルムを貼る部分をきれいに洗浄し、脱脂しておきます。油分や汚れが残っていると、フィルムが浮いたり剥がれやすくなります。

❷パーツの取り外し(可能な範囲で)

フェンダー、タンクカバー、カウルなど、取り外せるパーツは外して作業すると、仕上がりが格段に良くなります。

ラッピングの施工

フィルムを貼り付け、スキージーで空気を抜きながら伸ばしていきます。複雑な曲面にはヒートガンで温めて柔らかくし、形状にフィットさせます。

❸余分なフィルムをカットして仕上げ

エッジ部分はきれいにカットし、しっかり密着させます。最後にヒートガンで全体を温めてフィルムを定着させます。

注意事項とポイント

曲面・凹凸への対応が難しい

バイクは車と比べて曲面が多く、面積も小さいため、ラッピングが非常に繊細になります。タンクやカウルなどの曲面にフィルムをきれいに貼るには、部品を外す必要がある場合もあります。

フィルムの品質に注意

安価なフィルムは粘着力が弱く、日光や雨で劣化しカラー落ちや、ノリがすぐダメになりういてきやすい傾向があります。多少金額は上がりますが信頼できるメーカーの製品を選ぶとより長持ちします。

耐久性とメンテナンス

フィルムの寿命はおおよそ3~5年程度。直射日光を避け、定期的に洗車・メンテナンスを行えば、より長持ちします。高圧洗浄はフィルムの端が剥がれる原因になるため注意が必要となります。

 

DIYかプロ依頼か

ラッピング

自分で施工することも可能ですが、バイクは施工は複雑で細かい箇所、カーブがキツかったりで難しいため、初めての方や仕上がりにこだわる方はプロに依頼するのがおすすめです。料金の相場は部分ラッピングのような少しのラッピングですとで数千円~、全面だとネーキットのような形のバイクでは10万円~15万円程度が目安です。フルカウルやハーレーのように貼る面積が多くなる車両は20万ほどします。

バイクラッピングは、個性を出したい方や塗装を守りたい方にとって非常に有効なカスタム手段です。車と比べると難易度が高く、細かな作業が要求されるため、DIYでやられると事前の準備と知識が重要ですが貼る面積が少なくコストが車ほどかからない点はチャレンジしやすいのかなと思います。

しっかりとした計画と丁寧な施工によって、愛車を自分好みに美しくドレスアップでき世界で1台しかない車両を完成できます。

XP KYOTOでは車だけではなくバイクのラッピングも承っております。

少しでもご興味ありましたらお気軽にお問合せ下さい。

instagram XPKYOTO

Instagramはこちらから

YouTubeはこちらから

ご予約・お問い合わせ

〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1

TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com

この記事の著者紹介

吉元 秀太 / 一級整備士

吉元 秀太 / 一級整備士

前職は大手ディーラーにて整備に携わっておりました。

国産車、輸入車問わず車の話しをすると長話しになるほど大好きです。

そんなお車をカッコよく綺麗に仕上げお客様に喜んで頂けるよう日々インストーラー業務に励んでいます。

プロテクションフィルム以外にも何かお車のことでご相談、お困りごとありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。

close

プライバシーポリシー

有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。

個人情報保護方針
以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合わせ

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F