米丸 智幾 / チーフインストーラー
お客様に笑顔になってもらえるハイクオリティの提供を目指し、日々努力しています。
1台1台真摯に向き合い最高の状態でご納車出来るよう、責任を持って仕上げさせて頂きます。長年、スポーツの世界で仕事をさせて頂いていましたが、この業界への魅力を感じ、車が好きということもあり、思い切ってチャレンジしてみました。スポーツの世界で培ったものをこの業界で還元していけたらと思います。
CAMPAIGNキャンペーン
SERVICEサービス
blog
2025.05.26 プロテクションフィルムについて
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!
XP KYOTOのYONEです!😊
今回は、ミニバンをお探ししているオーナー様、必ずこちらの2つで悩まれていることでしょう!!!
その車種について徹底比較させて頂きましたのでご参考までに・・・
どちらも高級感あふれるミニバンとして非常に人気がありますが、「違いがよく分からない」「どっちを買えばいいの?」と悩む人も多いのではないでしょうか。
この記事では、【アルファードとヴェルファイアの違い】を外観・内装・走行性能・価格の観点から徹底的に比較します。これから購入を検討している方にとって、ベストな選択の参考になる内容です。
✅ アルファードとヴェルファイアの違い【結論】
どちらも基本性能は同じですが、デザイン性とブランドイメージの違いでユーザー層を分けています。
1. 外観デザインの違い|印象が大きく変わるポイント
まず目を引くのがフロントマスクのデザインです。
どちらも迫力がありますが、アルファードは上質志向、ヴェルファイアは個性派という印象です。
2. 内装・装備の違い|高級感 VS 機能性
内装の素材や配色にも違いがあります。
また、**ヴェルファイア専用グレード「Z Premier」**は、専用サスペンションや防音対策が強化されており、より上質な乗り心地を実現しています。
3. パワートレイン・走行性能の違い
2023年の新型からは、両車ともTNGAプラットフォームを採用し、基本的なパワートレインは共通です。
とはいえ、走行チューニングや制御の味付けに違いがあり、ヴェルファイアはより「走り」を意識したセッティングになっています。
4. 価格とグレード構成の違い
価格帯はどちらも500万円台~800万円台が中心です。
法人利用や送迎にはアルファードが多く、個人ユーザーや若年層にはヴェルファイアが好まれる傾向にあります。
5. 中古車・リセールバリューの違い
中古市場では、アルファードの方が若干リセールが安定している傾向があります。ただし、ヴェルファイアのZ Premierは希少価値が高く、今後リセールも期待されます。
✅ まとめ|アルファードとヴェルファイア、どっちがおすすめ?
特徴 | アルファード | ヴェルファイア |
デザイン | 落ち着いた王道ラグジュアリー | 先進的・スポーティ |
内装 | 高級ホテル風 | メタリックで現代的 |
走行性 | 快適性重視 | パワフルな走り |
向いている人 | ファミリー・法人利用 | 若年層・走り重視派 |
迷ったら実車を見比べて、自分の感性に合う方を選ぶのがおすすめです!
さらに人との違うを生み出すために、XP KYOTOでスペーシャスラウンジのような、マット仕様にしてみてはいかがですか?
施工実績はこちら↓
どちらの車種ももちろん施工実績があり、対応可能です!
ぜひ、購入検討の際は一緒にプロテクションフィルムも検討されてはいかがでしょうか??
お問い合わせお待ちしております!
Instagramはこちらから
YouTubeはこちらから
ご予約・お問い合わせ
〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1
TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com
プライバシーポリシー
有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F